統合失調感情障害日誌

統合失調感情障害を患っている管理人のこれまでの日誌です

繰り返される2階の物音

2階の住人は中年女性である。たまたま外に出てきたのを見かけたので分かっている。この女性は平日休日を問わず年中2階にいる。無職のようだ。車を持っていない。駐車場にある車が増えていないから分かる。ここは地方の街なので普通であれば車は必須である。車を持っていないことから仕事をしていないことが分かる。この女性は今から2年ほど前に2階に入居してきた。

この女性が入居してきてからしばらく経ったら2階の床を思いっきり踏み鳴らす「ドシン」という大きな音がするようになった。ほぼ毎日大きな音が聞こえる。大きな音がするのは午前10時頃と夜間である。午前中の「ドシン」に続いてしばらくするとトイレの水を流す音がするので、朝、起きたらまず一発大きな音を出しているのだろう。大きな音は1回だけの場合が多いが、「ドシン」と突然大きな音がするのでびっくりする。

ほぼ毎日、夕方になると「ドンドン」という床を踏み鳴らす音がする。音は数秒の間隔をおいて30分から1時間ほど続く。大きな音ではないが継続して音がするので気になる。音は部屋の隅から聞こえてくる。何かの運動をしているような音である。

数日に1度くらいの頻度で床に何か硬いものを落とす「コツッ」という音がする。大抵1回だけではなくすぐ続けてまた「コツッ」という音がする。普通フローリングの床に硬い物を落とせば階下に大きな音が響くことくらい誰でも知っている。

この女性の前に入居していたのも30代くらいの中年女性だった。この女性も仕事をしていないで一日中2階にいたが、床を踏みつける音は今の女性の出す音よりはずいぶん大きかった。飛び上がって床を力いっぱい踏みつけるような物凄く大きな音を出していた。

よりによって二人続けて一日中部屋に居て床を踏み鳴らす人物だった。無職でいつも2階にいて大きな音を立てる。二人続けてこういうことはかなり確率的には珍しいことだろう。今まで6回ほど1階に引っ越ししてきたが、2階の人物がこんなに床を踏み鳴らすことはなかった。

最近、私が駐車場で車のメンテをしていたら、2階の女性が出てきたことがある。するとその女性は私を見ると踵を返してアパートの中に戻ってしまった。それから30分ほど車の作業をしていたが、ついぞその女性が出てくることはなかった。普段大きな音を立てているので私から抗議されると思って引き返したのだと思う。

前に住んでいた女性には口頭で大きな音を立てないよう強く申し入れたが、1ヶ月ほど過ぎたらまた大きな音がするようになった。今2階に住んでいる女性に大きな音を立てないように申し入れてもしばらく経てばまた音がするようになるだろう。

今のアパートの別の部屋に引っ越そうかとも考えたが、全室入居済みで引っ越せない。かといって別のアパートに移るには今のアパートの立地条件が良いので気がすすまない。我慢するしかないか。