統合失調感情障害日誌

統合失調感情障害を患っている管理人のこれまでの日誌です

二十数年間のベンゾ服用、ついに一気断薬に成功

もうかれこれ20数年間抗不安薬を服用している。ソラナックス/コンスタン 0.4mg 1日2錠を数年、レキソタン 2mg 2日に1錠を20年以上。いい加減服用しなくても済む場合が多いのだが、離脱症状があって断薬できずにいた。

コンスタンを毎日服用していた時、3〜4日服用していなかったらじっとしていられないほど強烈な不安感に襲われた。

レキソタンを1日おきに服用するようになって服用していないときに強烈な不安感は感じなくなったが、2〜3日服用しないでいると神経がピリピリしてきて神経過敏状態となる。

長年ベンゾを服用していると記憶力が減退してきていると感じるし、ストレス耐性が低下し、うつ状態になりやすいという自覚がある。ベンゾが必要となる場面は滅多にないのでやめたいのだが、神経過敏状態となる離脱症状があるためにやめられないでいた。

ところがである。先日、うつ症状に処方されたクエチアピン100mgを就寝前に服用したところ、翌朝からレキソタンを服用しなくても済むようになったのだ。すでに断薬してから3週間以上が過ぎたが、離脱症状は全くない。拍子抜けした感じである。

断薬した時のピリピリとする神経過敏状態が感じられなくなった。クエチアピンが神経過敏状態を抑えているのかもしれない。これは思いがけない効果である。

ベンゾの断薬では離脱症状に悩まされる人が多い。某巨大掲示板のベンゾ断薬のスレでは、離脱症状に苦しむ多くのレスであふれている。

長年ベンゾを毎日服用していた人は断薬で苦労するのだろう。私のようにレキソタン2mgを2日に1錠のペースで服用していた場合は、そもそもベンゾの量が少ないし、服用しない日もあるので断薬のハードルが低いのだと思う。

他の人が私と同じようにクエチアピンの服用で断薬できるかどうかは分からないが、毎日服用ではなく、服用しない日を設けて1日おきに服用するとかにできればいいのかもしれない。

断薬でひどい離脱症状が出る出ないには個人差がありそうだ。私の場合は幸いに離脱症状がごく軽いケースだったようだ。人によっては重篤な離脱症状が起きて、再服薬しても解消しない場合があるらしいので、私がやったような一気断薬を軽々しくおすすめすることはできない。

長年ベンゾを服用していても、私のように目立った離脱症状が出ない人もいる。これまでは死ぬまでベンゾを服用し続けなければならないと思っていただけに、あっけなく断薬できてほっとした。