統合失調感情障害日誌

統合失調感情障害を患っている管理人のこれまでの日誌です

うつ期がやってきた ビプレッソを服用

しばらく平常状態が続いていたが、11月の半ばごろから気分の落ち込み、焦燥感、不安感が強くなってきた。うつ期がやってきたようだ。5月に軽躁期が終わり、半年が過ぎている。 今回のうつのきっかけに思い当たることはない。特にこれといったストレスになる…

幻覚は五感全てに現れうる

統合失調症になると幻覚が生じる。統合失調症の幻覚で多いのは聴覚の幻覚である幻聴だ。視覚の幻覚である幻視は統合失調症では少ない。そのほかの幻覚には嗅覚の幻覚である幻臭、味覚の幻覚である幻味、触覚の幻覚である幻触がある。そのほかに異常な体の感…

胃がん発覚でうつ状態

4年ほど前に胃がんの手術をした。手術といっても内視鏡を使うもので、胃の表面にできたがん組織を電気メスで切り取る手術である。一応全身麻酔をするが、手術自体は1時間もかからず、術後1週間ほどで退院できる。 10年ほど前の会社の健康診断で胃のレントゲ…

入院するほどではない統合失調症

統合失調症(正確には統合失調感情障害)と診断されてるがそれで入院したことはない。症状が出ている時期でも会社に出勤して普通に仕事をしていた。それだけ軽症だったということなのだろう。 統合失調症の幻覚では幻聴がよくみられるが人の声による幻聴と考…

軽躁が収まってきた

先月初め頃から明らかに軽躁状態となっていたが、最近になって収まってきた。1ヶ月近く続いた軽躁で何かとAmazonなどで買い物を繰り返し、この間に20万円近くは使ったと思う。性欲亢進も収まってきた。20万円の出費は痛い。軽躁状態になるとブレーキが効かな…

統合失調症の減少と軽症化

最近になって統合失調症が減少し、軽症化していると言われるようになってきた。今回はこの件について考察した論文「統合失調症の減少と軽症化はあるのか」*1 の要約を掲載する。 最近の臨床現場で、統合失調症の初発患者との出会いが四半世紀前に比して少な…

1ヶ月ほど前から軽躁状態になっている

Amazonや楽天で色々とポチってしまった。一番高いのは27インチのディスプレイだ。4万6千円ほどもした。それまでは2Kの27インチを使っていたのだが、小さい文字が不鮮明で、以前から読みにくくは感じていた。4Kにすれば鮮明にクッキリと見えるようになるが、…

引きこもりは回避性パーソナリティ障害で軽症例は社交不安症なのか

人前でのさまざまな行為で極度に緊張したり強い恐怖感を抱いたりして社会的活動が制約を受けるのが社交不安症である。社交不安症という呼び名はDSM-5での呼称であり、従来日本では対人恐怖症と呼ばれていた。当初は日本人特有の疾患だ考えられていたが、近年…

山田花子 自殺直前日記

山田花子(高市由美)という漫画家をご存知だろうか。今から30年前に統合失調症を発症し、精神科病院を退院した翌日に24歳の若さで自殺を遂げた。 彼女が亡くなってから数年後に彼女が書き溜めていた日記というか備忘録というか、膨大なメモが「自殺直前日記…

完璧主義で仕事が遅くなる

以前はソフトウェア関係の仕事をしていた。プログラマーである。 ある時、コンピュータのデータ設定を行うプログラム作成を担当したことがある。そのプログラムはコンピュータシステムの設置を行う工事者が操作するものだった。 一般ユーザは使わないのでプ…

うつが良くなってきた

2週間ほど前からうつ状態になっていたのだが、ここ数日でうつから抜け出しつつある。うつになったきっかけがクエチアピンの服用中断だったのだが、服用を再開してしばらく経ったら効いてきたようだ。あるいはレクサプロ10mgとエビリファイ2mgも服用している…

軽躁状態からうつ状態に変わった

今うつ状態である。気分が落ち込み、以前は興味のあったことに関心を持てなくなっている。音楽をよく聴いていたが今は聴く気になれない。不安感が強くなって今までなら簡単にできたことでもとても難しく感じる。地方都市なので日常生活で車が必要だが、運転…

クラウドソーシングで小遣い稼ぎ

2017年9月から2019年2月まで1年半にわたってクラウドソーシングの仕事をしていた。クラウドソーシングとはインターネット上で企業が不特定多数の人々に業務を発注する比較的新しい業務形態である。 業務内容は多岐にわたるが、私が受注したのは企業のウェブ…

繰り返される2階の物音

2階の住人は中年女性である。たまたま外に出てきたのを見かけたので分かっている。この女性は平日休日を問わず年中2階にいる。無職のようだ。車を持っていない。駐車場にある車が増えていないから分かる。ここは地方の街なので普通であれば車は必須である。…

マスクを付けていると外出が楽

ここ数年、新型コロナウィルスの感染拡大防止のために外出時にはマスクを付けることが必須となっている。 この状況は表情恐怖のある私にとっては実に好都合である。マスクを付けているせいで自分の表情が他人からは見えなくなるからである。 私には自分の泣…

双極性障害のうつにクエチアピンが効いた

1ヶ月ほど前からクエチアピン100mgを就寝前に服用している。クエチアピンは自分から医師にリクエストして処方してもらった。 これまで10人以上の医師に診てもらってきたが、自分からリクエストした薬が断られたことがないのである。医師によっては患者からの…

うつ病で生じた微小妄想

2010年を過ぎた頃に重度のうつ病を発症した。実家で暮らしたのだが、テレビの音が耐え難いほどうるさく感じたり、家族が何人もいて落ち着かず、一時は精神科病院への入院を考えたほどだった。 うつ症状がピークの時にうつ病の妄想が出現した。うつ病で妄想が…

ずっと前から過敏性腸症候群を発症していたことに気づいた

先日の夜、食後30分過ぎたあたりから左脇腹に差し込むような強い痛みが起きた。かなり強い痛みでうんうん唸っていると、便意が起きてきて苦労して力んで排便したら腹痛は嘘のようになくなった。その翌朝の朝食後、やはり30分過ぎたあたりでまた強い腹痛が起…

二十数年間のベンゾ服用、ついに一気断薬に成功

もうかれこれ20数年間抗不安薬を服用している。ソラナックス/コンスタン 0.4mg 1日2錠を数年、レキソタン 2mg 2日に1錠を20年以上。いい加減服用しなくても済む場合が多いのだが、離脱症状があって断薬できずにいた。 コンスタンを毎日服用していた時、3〜4…

抗うつ薬で腸閉塞になりかけた

55歳ごろ、うつ状態がひどくなった。仕事上のことで新しい変化について行けず、うつ状態になったのだ。一人暮らしが難しくなり実家に帰って療養することにした。 精神科に通院し、抗うつ薬としてサインバルタ20mgを処方された。それからの2週間は症状に改善…

PATM 人にアレルギー反応を引き起こさせる体質!?

PATMとは ”People are Allergic To Me” の頭文字を取ったもので、直訳すると「人々のアレルギー源は私である」となる。 某巨大掲示板の 身体・健康 板に「patm 人にアレルギー反応を引き起こさせる体質」というスレがある。 このスレに集まっている人たちは…

ラツーダ効果なかった、残念

前回の診察でラツーダ20mgを処方されたのだけれども、効果がなかった。残念だ。 夕食後に1錠服用開始したが、翌日は何も変わらない。朝食後のエビリファイ1mgは休止。2日目になっても変化なし。3日目になると朝から軽いうつ気分に。4日目になると朝から重い…

連日の不安感・焦燥感 レキサルティで賦活症候群

現在、うつの薬としてレクサプロ10mgとレキサルティ1mgを処方されている。レキサルティはレクサプロの抗うつ作用を増強することを期待している。 この処方になってから不安感・焦燥感が起きるようになった。レキサルティが新しく処方に追加になったので、そ…

他人の咳払いが自分への当てつけに聞こえる

30歳ごろ、急に周りの視線が気になり出した。駅のホームを歩いていたときに周りの人たちが自分に注目しているように感じられた。車内に入って電車が動き出してからも車内の人たちが自分を見ているように感じて緊張した。 それがあってから出勤途上でも他人の…

退去した階下の住人が再び入居したのか

以前、アパートの2階に住んでいたのだが、1階に住んでいる住人から何年も嫌がらせを受けていた。こう書くと読む人は妄想や幻聴を書いているのではないかと思うかもしれないが、ここでは自分の感じたことをそのまま書かせてもらうことにする。 その嫌がらせと…

突然起こる不安感・焦燥感とアキネトン依存?

先日、3週間ぶりに通院した。うつ状態は軽快し、ほとんど良くなったことを話した。うつのために処方されていたジプレキサ5mgを2.5mg 2錠に変更し、レキサルティ1mgはそのまま継続することになった。結局、新しい処方は次のとおりとなった。・レクサプロ 10mg…

統合失調症の症状と双極性障害の症状が同時に起きた

2011年の後半から2012年の前半にかけてうつ状態となり、その最中の2011年の暮れには統合失調症の症状も現れた。 2011年の夏に、上司から今後仕事の内容が変わることを告げられた。その仕事というのがネットワーク関係の仕事で、私が最も苦手とするものだった…

壁を叩く音は幻聴か

一時期、隣の部屋から壁を叩く音が聞こえてきたことがあった。 その音はコツ、コツという音で、隣の部屋の住人が嫌がらせで壁を叩いているとしか考えられなかった。しかし、嫌がらせといっても自分には隣の部屋の住人に、嫌がらせされなければならないことな…

失感情症(アレキシサイミア)かどうかをテストする

社会心理的ストレスが原因で、身体に気質的、機能的な障害の起きる精神疾患を「心身症」という。 心身症の疾患としてよくみられるものには消化性潰瘍、過敏性腸症候群、機能性ディスペプシア、疼痛性障害などがある。 消化性潰瘍には胃潰瘍、十二指腸潰瘍、…

他人の咳払いで私が簡単にタバコをやめられた理由

「タバコを止めるのは簡単だ。私はこれまでに100回やめている」という小噺があるくらい、タバコを継続して止めることは難しいことだ。 私は大学の寮で仲間がタバコを吸っているのを真似て吸い出したのだが、30歳過ぎになってタバコを完全にやめることができ…